2008年5月6日火曜日

鎌倉!




連休初日鎌倉トレッキングに挑戦して来ました。少しメタボリックな体を軽くできるかなと重い....いや思い......確か昨年もこの時期に行った記憶が江ノ電は入場制限鎌倉の駅前は身動きが出来ないほど、車も動かない状態だった事を思い出し車は良く仕事で行く東逗子の駅前のパーキングに、一日止めて1500円!ここから北鎌倉まで電車で160円!このほうが楽だね!........ローカルな東逗子のホームで見た人が........
なんとV6マリーンの奥村氏こんな所で会うなんて.......奇遇......少し釣りの話をして別れました。
 さて、トッレッキングですが北鎌倉から鎌倉大仏まで4.5キロのコース、北鎌倉-東慶寺(弘安8年(1285)北条時宗の妻、覚山尼(かくざんに)の創建、女性は3年間修行すれば夫と離縁することができた。 そのため縁切り寺、駆け込み寺)嫁さんが行きたがる気持ちがわかります!-浄智寺-源氏山公園(ここでは魔去ル石、杯を石に投げて幸せを勝ち取る....と...)-銭洗弁天-佐助稲荷-鎌倉大仏と残念ながら大仏様は大変混雑の為、見る事が出来ませんでした。その後由比ガ浜に出て鎌倉まで歩き東逗子に戻りました。大変混雑していてのでトテッキングのみで早々と鎌倉をあとにしました。その足で三崎港にマグロを食べに.....三崎港で船を見ていたらカツオ船(高知県中土佐町、第二十八鳳丸、18トン)の漁師の方が船中を案内してくれマー坊に漁師になれと........夕食においしいマグロを食べて帰宅しました。

0 件のコメント: